Skip to main content
search
0
football

サッカーノート20230222

By 2023年2月23日No Comments

最近11人サッカーのチームに呼んでもらってプレーしている楽しい。

この機会に今までの人生でやってなかた前線でプレーしたいなーと思っていたら常連の方々からポジションを埋めていくと中盤をやらせていただくことになった。

今回は同チームでは3回目。

サッカーはやはり楽しい。くやしい。久しぶりに蹴ってみてバスケットボール蹴ってるぐらいにボールが重いし飛ばない。徐々に慣れてきているものの毎回新鮮からくる緊張が拭えない。

新鮮な分学びが多い。ほとんど始めてのポジションでもあり、フットサルでも攻撃力は必要とされるのでそういったものをスキルや知識を蓄積するためにまとまりはなくとも定期的に記録していこうとおもう。

オフサイドラインのキーパーをチェック

今日の相手は体型で侮ってしまったが、ちいさかったりふくよかな方も真面目に最後まで走り切るチームでフィジカルもメンタルよりも思っていたより強かった。あまり屈強ではなさそうなディフェンス陣でオフサイドラインを高めにし、オフサイドトラップを多用するチームで効果的ではあるものの裏を行かれると致命的なリスクをはらむ戦術。トラップにひっかかろうともリスクは拭えず2列目からのオーバーラップにも弱いので、前半はそこを突きリードを奪えた。

が、フォーメーションにもよるが長距離スプリントを繰り返しているトップはきつい。人工芝で雨に濡れているのでボールが走る。今思えば、裏のスペースを狙うこと自体はわるくなかったが出す側もあせって広いスペースに蹴り出すものの、キーパーに取られることが多かった。試合が終了してから、あぁそうかと。自分や味方の見立て通りにリスクを負った相手ディフェンスラインだったけれど相手はしっかり共通戦術として認識しており、ディフェンスラインが上下運動のスプリントを厭わないチームだったほか、キーパーが高い位置までフォローできたりする。単にスルーパスミスで終わってしまったものも今思えばキーパーの高さを意識できていなかったし、キックミスというよりも想像力、把握能力のような思考力の欠如が一番の原因だったように思う。

キーパーの出れなさそうな絶妙な裏のスペースを意識して蹴れていればもっと精度の高いプレーができたはずやなあと。意識して経験値を蓄積すればもう少し役に立てる前線のプレーヤーになれるだろう。

相手の癖や脆弱性を見つけて効果的にプレーするのは場数が必要だろう。戦術を考えながら答え合わせしていく感覚は楽しかったが、後半は縦パスが続いて縦に間伸びしたところをカウンターでいかれてしまうのが続き、手繰り寄せることができぬまま逆転とその後の点差を許してしまった。個人で打開する気ならもっと対人で仕掛けまくった方がよかったのだろう。

カットインからのシュート

社会人サッカーで相手がすごい若いであったり上手い人でなければ、ドリブリで縦なり仕掛けられるのはいやなもの。自分もスパイクで本気ダッシュするだけで肉離れがおきそうになりながら走ってるのでちかいものは相手にもあるはず。

がむしゃらにとびこんできてくれれば躱わせばいいし、距離が遠ければ好きな方向へ向かったり蹴らしてもらう。で、緊張感のある間合いにはフェイントが意外と効くもんやなあと万年ディフェンスの自分がここ最近になってやっと学ぶようになった。

フットサルでもゴール付近でゴールや縦に向かってドリブルするとコンフリクトが起こりやすいが、カットイン・中に向かってドリブル。特に相手と逆足でもったり、少しだけ自陣に向けてドリブルすると縦のドリブルやシュートを警戒した相手ディフェンスと距離が離れ、一瞬緊張が薄れフリーになったり、場合によっては真ん中逆サイドへといくともう1人のディフェンスが連れて返って相手が守りにくくなったり、受け渡しし損ねて自由にシュートが打てる時がある。

するとサッカーの場合には年齢を実感する場合において特段練習や普段から走ったりしてなければ、フットサルよりも縦のコースが広く、そのスペースにいかれると一気に守りにくくなってしまう。ふとそんな時にフットサルのようなカットインができれば、真ん中や逆サイドへの展開もしやすいし、シュートという選択肢もでてくる。ちゃんといいプレーができてれば嫌がる相手が縦にいかせてくれるようになる。

で、付け焼き刃のyoutubeサッカーハイライト動画によるイメトレの結果。サッカーはペナルティ外からやカットインからのゴールシーンが多いということ。横にそれて打つやつ。今日逆サイドからのパスでペナ前でトラップしたら相手が寄せて来ない似たシーンがあったのでやってみたら入った。

これは武器にしていきたい。入らなかったとしても脅かすことができれば相手は逆詰めてくるだろうし、中に切り込んだり味方にパスを出すチャンスが生まれる。

数に限りはないが、判断力のための戦術理解やより効果的・ゴールに直結するようなクリティカルなパスの条件を理解し増やすこと。

個人での一対一の能力やシュートについて引き出しがなさすぎて伸び代しかないのでどんどん吸収していきたい。

書いていて思ったのはフットサルもサッカーも意外とディフェンス相手が怖いとか緊張するようなシーンほど体が強張っていたりフェイントにひっかかりやすいのかも?

またそのようなシチュエーションをどのようにして作れるかでまた主導権を握るチャンスがふえるのやも。。